赤帽長崎県は1979年11月誕生以来、長崎県内外のお客様の絶大なるご愛顧に支えられ今日に至っております。この場をお借り致し、深く御礼申し上げます。お蔭様をもちまして現在組合員数は81名、車両総数123台がお客様のご用命に応じ、運送だけにとどまらず、様々な業務を承らせて頂いております。「礼儀」「親切」「信頼」をモットーとして、地域企業及び地域の皆さまのお役に立つサービスを提供していきたいと思っております。何なりとお気軽にご相談いただければ必ずお役に立たせて頂けると存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。
名 称 | 赤帽長崎県軽自動車運送協同組合 |
---|---|
認可番号 | 福陸自第841号 |
設 立 | 1980年3月31日 |
所 在 地 |
〒851-2212 長崎県長崎市畝刈町1613-82 TEL:095-850-5742 FAX:095-850-5748 [▶︎案内図] |
出 資 金 | 4,050,000円(2012年6月30日現在) |
事業区域 | 長崎県全域 |
理 事 長 | 藤丘 力 |
役 員 | 理事長1名、理事5名、監事2名 |
事業年度 | 自4月1日至3月31日 |
組合員数 | 81名(2012年6月30日現在) |
車両台数 | 123台(2012年6月30日現在) |
主な事業内容 | 貸しきり便(時間極、月極め、距離制、等)、引越し、宅配、等。 |
1979年11月 | 赤帽長崎県軽自動車運送協同組合福岡陸運局より認可 |
---|---|
1980年4月 |
法人格赤帽長崎県軽自動車運送協同組合認可 赤帽長崎県軽自動車運送協同組合本部を長崎市宝町に置く 佐世保支部を設置 |
1983年1月 |
業務無線を導入し配車の効率化を図る 大村・諫早支部を設置 |
1991年4月 | 赤帽長崎県本部を長崎市鳴見町へ移転 |
2006年3月 | 九州総合通信局より特定信書便事業が認可される |
2007年6月 | 赤帽長崎県本部を長崎市畝刈町に移転 |
2007年11月 | 大石海運・美咲フェリー社の五島送りの貨物荷受事業開始 |